本記事中にはプロモーションが含まれます

銀行の基礎知識

なぜ銀行預金に利息が付くのか?

そもそも、なぜ銀行預金をすると利息が付くのでしょうか?それは銀行が集めた預金を使って運用をしており、その一部を受け取る形で預金に利息が付いているのです。

銀行預金を通じて行われる資金の動きは「間接金融」と呼ばれ、我が国の経済においても大事な役割を担っています。言い換えれば私やあなたの銀行預金が国の経済を支えているとも言えます。

ネットバンク徹底比較.com

銀行預金の利息はだれが負担しているの?

私たちが銀行に預けたお金は銀行が大切に保管しているわけではありません。
銀行はそうして預かったお金を「運用」しているのです。

そして、その運用を通じて得られた収益の一部を預金者に還元しています。これが預金の利息となります。

じゃあ、銀行はどうやって運用しているのか?ということになるわけですが、代表的なものの一つが「融資」。融資というのはお金を貸すことです。具体的にだれが借りるのかというと様々です。

・企業(設備投資資金や運転資金など)
・個人(住宅ローンやカードローン、マイカーローンなど)

などが挙げられます。

こうした銀行が融資することで得られる利息収入の一部が、銀行に預金という形でお金を貸している預金者に対して分配される仕組みになっているのです。

こうした仕組みを「間接金融(かんせつきんゆう)」といいます。これは私たちが預金したお金が銀行を通じて間接的に企業などの資金需要者にわたっているからこう呼びます。

ちなみに、対義語は「直接金融」です。これは株式投資や債券(国債)の購入のように投資家が直接お金を企業などに出すことを指します。

 

銀行が運用に失敗したらどうなるの?

じゃあ、銀行が運用に失敗したらどうなるのでしょうか?
たとえば、預金者から預かったお金を融資に回したけど、その会社が倒産して貸したお金が戻ってこなかったという場合です。

ご安心ください。こうした運用の失敗にともなるリスクは「すべて銀行負担する」ことになっています。
このリスク負担を銀行自身が負うことで、私たち預金者は安心してお金を預金に回すことができるわけですね。

こうしたリスクが無いという点が「株式投資」や「債券投資」との違いともいえます。
その代り、リスクを銀行がカバーする分、銀行はより多くの収益を得なければ割に合いません。そのため、預金金利による収益は株式投資や債券投資と比べるとどうしても小さくなってしまうわけです。

銀行自体が破たんした場合についても「預金保険」という制度があり、一定の範囲内で預金者は保護されています。

 

おすすめネットバンク

ATM手数料や振込手数料が回数制限付きながら条件なしで実質無料にできるという決済性が強いネット支店です。給与振込口座に指定をすれば普通預金金利が0.1%にアップする点も非常に魅力的です。
※東京の第二地方銀行ですが、東京以外の方もご利用いただけます。
貯金専用の銀行としての活用がおすすめ!定期預金の預金金利水準が他の銀行と比較して高いです。しばらく使わないお金を安全に運用したい方におすすめの銀行

 

おすすめネットバンク
総合ランキングはこちら

 

ネットバンクに対する口コミ情報を募集しております

当サイトでは、より中立な立場で銀行を紹介できるように、一般の利用者の方からネットバンク・銀行に対する口コミ情報を募集しております。
実際に、銀行を使ってみて感じた、良かった点や悪かった点などをぜひ、利用者の立場から教えてください。
>>口コミ投稿フォーム