ネットバンク比較ネットバンクQ&Aネット銀行の利用に関するQ&A>事故や盗難などがあったときって補償されるの?
本記事中にはプロモーションが含まれます

ネットバンクQ&A

事故や盗難などがあったときって補償されるの?セキュリティ対策は?

ネットバンクがネット上での犯罪などの被害にあったときって、預金補償などはあるんですか?

ネットバンク徹底比較.com

回答:全銀協自主ルールにより一定の保護がなされます。

まず、預金者保護法という法律があり、これによると預金者が適切なキャッシュカードや暗証番号の管理を行っていたにも関わらず、不正に預金が引き出された場合には、預金補償を金融機関に義務付けてています(2005年)。

なお、補償内容は預金者の過失によって変動します。

重大な過失・・・補償されない
軽い過失・・・被害額の75%
故意・重大な過失がない・・・全額保護(100%)

なお、預金者保護法では「オンラインバンキングは除外」となっていますが、2008年に全銀協が自主ルールを定め預金者が無過失の場合被害額を補償する方針を打ち出しています。

一方で、過失の定義についてがよりあいまいとなるため、上記のATM被害の場合とは異なり、各行とも「お客さまのご利用環境を含めて個別事情によるところが大きいため、個別に当行所定の基準に従い対応させていただきます」といったような内容にとどめており、どこまで補償されるのかについては不透明なところもあります。

過失の認定が金融機関まかせになるので、銀行側が要求するパスワードの変更依頼などは面倒くさがってスキップしたりせずにちゃんと更新するようにしましょうね。

 

保険制度が用意されているネットバンクもあります

ネットバンクの中には、上記の方針以外にネットを通じた犯罪被害に対する補償制度を独自に設けている銀行もあります。
特にセキュリティについて不安な方は下記のPayPay銀行や楽天銀行が安心ですね。

PayPay銀行
PayPay銀行では、万が一、口座が不正利用された場合の保険として、トークンを利用している方は五百万円まで、IDカード使用の方は三百万円までの保険に加入しています(保険料はPayPay銀行負担)。

楽天銀行
楽天銀行では、万が一のトラブルのため口座不正使用保険に加入しています。口座不正利用では最大1000万円まで、キャッシュカードの問うなにおいては最大300万円が保険金として支払われます。保険料は楽天銀行負担です。

参考:セキュリティが充実したネットバンク比較
参考:オンラインバンキングで不正から身を守る対策

 

おすすめネットバンク

ATM手数料や振込手数料が回数制限付きながら条件なしで実質無料にできるという決済性が強いネット支店です。給与振込口座に指定をすれば普通預金金利が0.1%にアップする点も非常に魅力的です。
※東京の第二地方銀行ですが、東京以外の方もご利用いただけます。
貯金専用の銀行としての活用がおすすめ!定期預金の預金金利水準が他の銀行と比較して高いです。しばらく使わないお金を安全に運用したい方におすすめの銀行

 

おすすめネットバンク
総合ランキングはこちら

 

ネットバンクに対する口コミ情報を募集しております

当サイトでは、より中立な立場で銀行を紹介できるように、一般の利用者の方からネットバンク・銀行に対する口コミ情報を募集しております。
実際に、銀行を使ってみて感じた、良かった点や悪かった点などをぜひ、利用者の立場から教えてください。
>>口コミ投稿フォーム